工房集

About

その根底にあるのは、
1人ひとりが主体的に生きていること。
豊かに生きていること。
楽しく暮らしていること。
人間らしく、生き生きしていること。
そのことを、大切にしていること。

 工房集は福祉施設であり、社会福祉法人みぬま福祉会を利用するメンバーの表現プロジェクトを社会につなげるための活動拠点として2002年に開設しました。
 「そこを利用する仲間だけの施設としてではなく、新しい社会・歴史的価値観を創るためにいろんな人が集まっていこう、そんな外に開かれた場所にしていこう」という想いを込めて「集(しゅう)」と名付けました。
 アトリエ、ギャラリー、ショップ、カフェを備えた施設では、メンバーとともにゆるやかに変化する、そんな場づくりを福祉関係者だけでなく建築家、アーティスト、キュレーター等と共に築いています。

 表現活動は、1994年頃、既存の仕事に合わなかった一人のメンバーをきっかけに、障害の重い人たちの仕事づくりを模索し続けたことから始まりました。
 現在は、法人全体で12のアトリエを中心に150名程が仕事としてさまざまな表現を生み出し、国内外での展覧会への出展や、企業との協働など、活動が多岐に渡っています。
 また、その表現方法は絵画、織り、ステンドグラス、木工、写真、書、詩、漫画、紙粘土…そのどれにもあてはまらない独自の作品まで多種多様です。
 もともと美術が得意な人を集めたのではありません。好きなこと、得意なこと、その人にしかできないことを引き出す日々の支援の延長上に生み出された多くの表現が、本人だけでなく、メンバー、職員、家族などの周りの人の意識を変え、固定観念を覆しています。

 さらに、2016年には長年の経験をもとに、表現活動を広く普及することをめざして、障害のある人、その支援者の課題の解決、また情報交換やネットワークづくりの場として「アートセンター集」をオープンしました。
 障害の重い人の表現の可能性を模索し続け、その中から生まれた作品を通じて、多くの人とつながり、関わり、新たな可能性が生まれてきています。

As well as a social work institute with a gallery space, KOBO-SYU provides a variety of facilities, and serves as an atelier, a shop, and even as a cafe during exhibits..

In another sense, KOBO-SYU is also a project that connects the creative activity of Minuma Social Work Association’s members with society at large.

We began in 2002, choosing the term “SHU” (gathering) with the intention of bringing various people together to establish a new sense of social and historical worth, and a place that would be open to the outside and not only for the use of its members.

First of all, “expressive activity” as it relates to KOBO-SYU members is important work. In 1994, we had one particular member for whom we could not find appropriate pre-existing work. The continuing search for suitable work for those with severe disabilities led, in the end, to our starting KOBO-SYU.

At present, there are ten ateliers in various locations managed by Minuma Social Work Association, where around 120 members are engaged in some sort of expressive activity.

These methods of expression include painting, weaving, stained glass, woodwork, photography, calligraphy, poetry, manga, papier mache, etc….. Beyond these established media, our members are creating work made of thread, made of duct tape, made of copper wire, or made using only hot glue…… a very wide of variety of works including some quite baffling creations……

It is definitely not that we have gathered together people of great talent, in fact, it may be just the opposite; people who were thought incapable, and labeled incompetent are not only finding personal happiness, but by producing unprecedented artworks, they are transforming the aesthetic criteria and the consciousness of those around them.

英訳:Phil Marvy

工房集 施設マップ

建築・庭

設立時には、庭園美術家の長崎剛志さん、建築家の和田基示さんをはじめとして、中津川浩章さん(アートディレクター)、水川史生さん(デザイナー)、石塚雅子さん(画家)、そして美術・建築系の学生、地域の方々とこれまでにない福祉施設を目指して内部関係者と共に空間を作り上げました。壁面や床の塗装ではメンバーたちのワークショップを開催し、新しい施設に期待を込めてそれぞれが自由に描きました。
庭は外からの入り口として、自然の中にある開かれた存在として、完成にこだわるのではなく時間をかけて変化し続けています。2016年のリニューアルではメンバーもワークショップに参加し、施設の新たな顔として生まれ変わりました。

工房集 アトリエ

アトリエ

やわらかい光が差し込む開放的なアトリエでは、織り、絵画、漫画など、20名程のメンバーがそれぞれの制作に取り組んでいます。

工房集 ギャラリー

ギャラリー

空間を仕切る一本の柱が印象的なギャラリーでは、企画展やグッズ展を定期的に開催しています。展覧会を通して作品の魅力やその背景を伝え、人と人のつながりを生んでいます。

工房集 ショップ

ショップ

織り、ステンドグラス、アクセサリー、文具などのオリジナルアートグッズをご購入いただけます。

工房集 カフェ

カフェ

みぬま福祉会後援会のカフェ委員会により運営されています。こだわりの焙煎コーヒーと手作りケーキをお楽しみいただけます。
※展覧会期間中のみオープン

Atelier

さいたま市

  • ・大宮太陽の家

川口市

  • ・アトリエ集
  • ・アトリエ輪
  • ・川口太陽の家あおぞら
  • ・川口太陽の家じゅうに
  • ・川口太陽の家サンだいち
  • ・はれ

蓮田市

  • ・大地
  • ・はすの実

白岡市

  • ・太陽の里・POPO
  • ・白岡太陽の家にじ

久喜市

  • ・久喜市地域活動支援センター たいよう

当法人内には川口市、さいたま市、蓮田市、白岡市、久喜市に12カ所の表現活動を行うアトリエがあります。

工房集アトリエ

アトリエ集

アトリエ輪

アトリエ輪

川口太陽の家あおぞら

川口太陽の家あおぞら

川口太陽の家じゅうに

川口太陽の家じゅうに

川口太陽の家サンだいち

川口太陽の家サンだいち

はれ

はれ

太陽の里・POPO

太陽の里・POPO

白岡太陽の家にじ

白岡太陽の家にじ

大宮太陽の家

大宮太陽の家

はすの実

はすの実

大地

大地

久喜市地域活動支援センターたいよう

久喜市地域活動支援センターたいよう

Organization

みぬま福祉会

社会福祉法人みぬま福祉会は、障害が重いために行き場をなくした人を守ろうと、1984年に「どんな障害があっても希望すれば誰でも入れる施設作りをめざす」ということを理念にして発足し、障害の重い人や他の施設を断られた人など様々な困難を抱えた人を受け入れ、利用者に合わせた施設作りを重ねてきました。30年経った現在では、通所施設(9か所)、入所施設(2か所)、グループホーム事業や相談支援事業、居宅等介護事業等計22の事業などを行い、300名以上の障害のある人たちが利用しています。どんな局面でも「困難や例外的な状況にある人を切り捨てない」ことを大切にしてきた法人であり、「つないだ手を離さない」姿勢は、人間のより良く生きたいという当たり前の願いを実現しようということと共通して、個や集団を発達させる力になると考えています。そして、「一人を大切にすることがみんなを大切にすることにつながる」と、障害のある人たち、職員、家族、関係する人々が力を合わせ、共感の輪を広げ、真摯に歩み続けています。

埼玉県川口市木曽呂1374 電話番号:048-294-0955 FAX番号:048-294-4458 HP:http://minuma-hukushi.com