1960年生まれ 「絵画は僕の人生を最高の人生に変えました。僕は工房集に来て本当に良かったです。」と語る西川さん。 今までの辛い経験をはねのけるくらい絵を描くことで前向きになれ、励みになり、周りに感謝し、生きている。 & […]
1975年生まれ 正方形のガラス達が、まるで銀河鉄道のように自由に螺旋を描きながら重なっている。 ステンドグラスで“ジェットコースター”、既存のステンドグラスの概念が吹っ飛んでしまうほどダイナミックな作品もあれば、 キャ […]
1988年生まれ 鉄板や釘、髑髏マークというような毒々しいボックス(木の箱)の作品。 そして、彼が創造する飛行機の作品作りへと展開していく。約60機を創り上げた。 現在はホームシリーズといって、ミニチュアの家を作り、家具 […]
1985年生まれ 作業室に流れている音楽を聴きながら「ふ、ふふ」と鼻歌を歌い、実に楽しそうに描いている。 時には周りを気にせず一心不乱にペンを走らせている。太さが違うボールペンを使い分け、四角の箱を幾つも描いていく。 そ […]
1976年生まれ 彼は多くを語らない。でも毎日日記をつけている。 「読んでもいい」と許可が出たのでページをめくると・・・。実に愉快、面白い、それでいて染み入る言葉の数々。 これまで知らなかった彼を垣間見ることが出来た。周 […]
1984年生まれ 『さくらハート』。 名前の通り、彼女の想いがぎゅっと詰まっている作品。 手のひらや指先を上手に使い、毎回握る力や方法が違う。だからいろいろな形の『さくらハート』が生まれる。 仕事を通していろんな場面で更 […]
1984年生まれ “ガラスコイン”と彼が名付けた丸い形のガラスたち。 様々な工具を使って、○型にきれいにルーター(研磨機)を掛けて、真円にほど近く、丸く削るその技はまさに職人級。 ステンドグラスの作業を始めた時から○型に […]
1970年生まれ 真面目で穏やかな前田さん、日々の仕事も着実に。 旅行などのパンフレットの写真から気に入ったものを選んで、思い描いた形を紙に描いていく。 完成するまでにイメージがどんどん変わっていき、前田さんも偶然出来る […]
1942年生まれ 人生70年を超えた武石さん。 表現活動を通して数多くの織りや絵画を創りだしてきた。 そして最近の作品は自分の好きな有名人を描き、フェルトを貼り付け、ボリュームのある作品に取り組んでいる […]
1968年生まれ 「誰と話してるの?」と聞きたくなるほど、彼は独り言を言いながら、今日も創作している。 「仕事するとのど渇くね~」・・・いやいや、喋りっぱなしだからだよ。でも、力強くボリュームのある作品が誕生する。 季節 […]
1971年生まれ 「えへへ」「イッヒヒ」実に楽しそうに、面白くて仕方がないと言わんばかりの笑い声が聴こえて来る。 背中を丸めて、1つ1つゆっくりと‘てんてん’を落としていく。 1つのところにじ~っとポスカを溜めて、次は作 […]
1986年生まれ 白田さんは「赤」が大好き。 彼が描く多くの作品には、必ず使われている。 植物、人物、食べ物・・自分の好きなものを題材として選んでいる。 実に細かく、そして鮮やかであり、とても繊細な世界が広がる。 <主な […]
1989年生まれ 「ぬ~りぬ~り」と言っては、刷毛を動かす。 「ゲティ!」と言っては、ビニールテープを付けていく。 この2つの活動が、今の彼の柱となっている。 「よし!」と小さく自分に対して掛け声をかけながら、多くの色を […]
1984年生まれ ポストカードサイズの紙に、思い浮かんだ形をびっしり描き込んでいる岡田さんは、細かい絵が大好き。 テーマを決めてそれに沿ったものを、岡田さんの記憶を頼りに「こんな形だよねー」とか 「あ~、ネタが切れてきた […]
1989年生まれ 人気者の金子さん。彼の周りには自然と仲間たちが集まってくる。 仕事が大好きで「今日も粘土する?」と尋ねると、嬉しそうににっこり笑顔。 職員の声掛けにタイミングを合わせ、ゆっくり粘土を握ると、驚くほど毎回 […]
1980年生まれ 絵を描くのは大好き。だけど、手が汚れるのは大嫌い。そんな彼の道具は「手が汚れないもの」。 現在は油性のマジックとビニールテープを使って表現活動をしている。 彼の描く、人間カマキリは表情豊かで可愛らしい梅 […]
1982年生まれ 以前は、極小サイズのガラスを削り出して、 ピアスやネックレスといったアクセサリーを制作していたが、 最近はペンダントランプ作りに夢中になっている。 自分の気持ちやイメージを作品に出すのではなく、 1枚1 […]
1989年生まれ ガラスの形、大きさが異なれば、色も違う。 その時に選んだガラスの色によってもまたその表情が違う。 鴨志田さんの作品はUKホルダーと名付けて、大中小とサイズの異なるキャンドルホルダーを制作している。 カラ […]
1976年生まれ “頭の中にあるイメージ”それが彼女の設計図。 その時、その瞬間に思いついたデザインを迷うことなく一気に作り上げる。 1枚1枚のガラスをうまく組み合わせて出来上がるその作品たちは、女性らしい可愛らしさとユ […]
1991年生まれ 毎日ゆっくりと自分のペースで一歩づつ前に進んで作品を作ってきた。 早船さんのガラスのルーター(研磨)掛けは、一つ一つのガラスのピースが楕円のように湾曲になることが特徴。 最近は、作品作りの工程も上達し、 […]