工房集の取り組みやみぬま福祉会の実践を基に支援の現場から生まれてきた作品の中でも、 特に深いエピソードのある作品をセレクトしました。 みぬま福祉会30周年記念作品展 「Fundamental – 始源にむかっ […]
織をメインに「みぬま福祉会」の仲間による作品とグッズを集めました。 1点もののおもしろかわいいグッズたち。毎年恒例「ツグズムズ」第7回目です。 織&グッズ展「ツグヅムズ7」 2014.11.21(金) – 1 […]
2月のコラボレーション展に続く、埼玉県内の作家にスポットを当てた展覧会第二弾。 意欲的に、作品を作り続ける人もいれば、意図せず、作品が生まれている人も。どんどん出てくる、新しい作家たち。 でも、まだまだ氷山の一角。見つけ […]
浦和太陽の家のメンバー16名による展覧会。会期中はアトリエ見学ツアーやライブパフォーマンスも開催。 浦和太陽の家作品展 「Revolution 16」 2014.3.8(土) – 3.16(日) 工房集ギャラ […]
埼玉県では、昨年から、県内の福祉施設職員や学生が、ワークショップ形式で、企画・運営をする埼玉県障害者アート企画展 「うふっ♥。どうしちゃったの、これ!?」が行われており、県内各地から作品が発掘されています。 本展では、1 […]
ギャラリーの1階と2階で異なる企画展を開催。 1F 「クレヨンCOMPOSITION」 大串憲嗣、前田貴、田村美弥の三人展。 2F 「SOULFULL」 大内健太、野本竜士、納田裕加、平井亮太、箭内裕樹の五人展。 「クレ […]
2013.11.01(金) – 11.05(火) 工房集ギャラリー
納田裕加さんが川口太陽の家に入所したのは1985年。初の個展となる本展では50点を超える作品群が紹介されました。 2013.08.30(金) – 09.24(火) アノニムギャラリー(長野県茅野市)
当法人の太陽の里のPOPOというグループに所属している本間充広、田村美弥、高橋創による三人展。 2013.9.10(火) – 9.20(金) 工房集ギャラリー
みぬま福祉会では、工房集、川口太陽の家・じゅうに、大地、太陽の里、はすの実作業所の5つのアトリエで活動するメンバーの織りの作品展。 2013.03.08(金)- 04.15(月) 一軒家カフェikkA (東京都墨田区)
東京都美術館で開催された工房集作品展「生きるための表現」において来場者投票「自分が気に入った作家は誰ですか?」がおこなわれました。 そこで565票を得て見事1位に輝いた渡邉あやさんの個展を工房集ギャラリーで開催。また、あ […]
浦和太陽の家のメンバー13名による展覧会。これまでの和紙作りから、今年、それまで培った力をもとに大きく展開を図った。 試行錯誤を繰り返してきた中で見つけたこと、それは、一人ひとりの想い・願いを大切にした「表現活動」。 ユ […]
織りをメインに「みぬま福祉会」の仲間による作品とグッズを紹介しました。 1点もののおもしろかわいいグッズたち。毎年恒例「ツグズムズ」第5回目です。
埼玉県川口市にある「工房集」は絵画や織りを中心に障害者が自ら取り組む表現活動の場所であると同時に、 工房集の母体である「みぬま福祉会」の表現活動プロジェクトそのもののことでもあります。 表現活動をしているメンバーは現在 […]
2011年に開催された工房集の女性作家展覧会「GIRLS MEETING」に引き続き工房集の男性8人による展覧会。
工房集の3人の織アーティストの展覧会です。「表現としての織」の新しい可能性を開きます。