高谷さんの作るカラフルなコラージュは世界に対する愛と信頼に満ちていて、見ていると元気が湧いてくる。 そんな彼女の強いこだわりから生まれた世界は彼女の日常の断片であり生きている世界そのもの。そんなこずえワールド炸裂の初めて […]
織りをメインに「みぬま福祉会」の仲間による作品とグッズを集めました。 つむぐ つなぐ つぐ… ツグ主義の人たちの ツグ主義の人たちに贈る ツグ主義の人たちになる グッズ展。 昨年に続き第3弾です。
温々にて二回目となる今回、木工作品を中心に展示します。 並べる、くっ付ける、から生まれた不思議なアート。絵画、織りも展示、販売。
絵画・ドローイング・立体・木工・写真・書など、200点以上の作品を工房集全体に展示。
工房集といろんな関係を持った様々なアーティスト達が集うグループ展です。絵画・立体・写真など様々なジャンルの作品が展示されました。
齋藤裕一、佐々木省伍の二人展。 齋藤裕一は水戸芸術館企画「ライフ」展出品作品から、佐々木省伍は数々の企画展で展示した作品の中から選りすぐりの絵画を展示。
2000年に始まり、2010年で10回目を迎える工房集のカレンダー。 そのカレンダーに使用された選りすぐりの絵画と10年間のカレンダーすべてを展示しました。
「MOMASコレクション」は、埼玉県立美術館のコレクションを中心とした展示プログラムです。 従来の常設展の枠をこえた新しい試みを取り組み、特別プログラムを交えた展示を年4回おこなっています。 美術家・中津川浩章さんのご協 […]
織りをメインに「みぬま福祉会」の仲間による作品とグッズを集めました。 つむぐ つなぐ つぐ… ツグ主義の人たちの ツグ主義の人たちに贈る ツグ主義の人たちになる グッズ展。 昨年に続き第2弾です。
全国より、アートかれん(神奈川)、アトリエ時空[唐崎やよい製作所](滋賀)、風の工房(長野)、信楽青年寮(滋賀)、ぽけっと(長野)、やまなみ工房(滋賀)、ラ・まの(東京)の様々な個性的作品が、ここ工房集に集まり、福祉とア […]
「工房集とその仲間たち展」は、工房集および「みぬま福祉会」のすべての施設から、選りすぐりの作品を集めた展覧会です。 絵画・ドローイング・立体・木工・織り・ステンドグラス・和紙・その他のサプライズな作品がマキイマサルファイ […]
工房集の母体である「みぬま福祉会」のすべての施設から、選りすぐりの作品を集めた展覧会です。 ワクワクドキドキの絵画・ドローイング・立体・木工・写真・書など、200点以上の作品が、工房集全体に展示されました。
みぬま福祉会が8月に実施した「仲間を元気にするコンペ」によって51人の中から選ばれ、開催することになった展覧会。 アクリル、グアッシュ、マーカーやオイルパステルなどで描かれた絵画やドローイングが50点近く工房集のギャラリ […]
織りをメインに「みぬま福祉会」の仲間による作品とグッズを集めました。 つむぐ つなぐ つぐ… ツグ主義の人たちの ツグ主義の人たちに贈る ツグ主義の人たちになる グッズ展。
齋藤裕一(1983年生)は、「はぐれ刑事」「名探偵コナン」「ポケット・モンスター」「TVチャンピオン」など、お気に入りのテレビ番組の名前を放映日に書き耽る。 放たれた文字の連なりはやがて抽象化し、彼の呼吸と一体化したスト […]
美術家・中津川浩章氏をキュレーターに迎え、みぬま福祉会全ての施設の中から選りすぐりの作品を展示。
カレンダーを始め、ポストカード、マフラーやバック、小物、インテリア雑貨など、様々な楽品を紹介。
全国より、やまなみ工房(滋賀)、信楽青年寮(滋賀)、風の工房(長野)、ぽけっと(長野)、ラ・まの(東京)、アートかれん(神奈川)、あおはにの家/萌あおはに(奈良)、 そして工房集(埼玉)が東京・町田と、ここ工房集にて展示 […]