埼玉県「障害者アート」マッチングサポート事業の支援を受けて制作された 「どんな障害のある人でも受け入れる-工房集コンセプト・ワークブック10」には、 工房集の根底にあるもの、背景、過程、理念が込められています。 工房集ス […]
本書では、設立の経緯と理念、そして福祉の実践に基づいたこれまでの活動、メンバーの作品をご紹介しています。また、設立当時から繋がりの深い、美術家の中津川浩章さんと画家であり埼玉大学教授の小澤基弘さんによる対談や工房集の外構 […]
2012年9月に東京都美術館で開催した工房集作品展「生きるための表現」の記録集。 8日間という短い開催にも関わらず、みぬま福祉会のメンバー120名による展覧会に4000人近い方々の来場があり、大きな反響がありました。 デ […]
工房集の母体である社会福祉法人みぬま福祉会の30周年を記念して刊行された書籍「みぬまのチカラ-ねがいと困難を宝に」。 障害者自立支援法施行後、福祉が障害者の生きる権利を保障するものではなく、市場化によりサービスの売り買い […]
当法人の松本哲総合施設長による著書。 みぬま福祉会の35年間の中で出会った人々(仲間、職員、家族)や出来事のことを中心に、 重い障害のある仲間たちと出会い格闘した日々、仲間たち、職員たちとのエピソード20数編で綴るエッセ […]